- 2019.09.11
- figcaption, figure, html, html5, img,
「img要素をpで囲う」仕様を読むのがめんどくさい人向け解説
web屋さんたちのTLで話題沸騰の「img要素、下から見るか?横から見pで囲うか?」問題について、Twitterでもやいのやいの言っていますが、件のツイートで挙がっている項目について、独自解釈ではなく […]
m31 web designing and development
web屋さんたちのTLで話題沸騰の「img要素、下から見るか?横から見pで囲うか?」問題について、Twitterでもやいのやいの言っていますが、件のツイートで挙がっている項目について、独自解釈ではなく […]
これまでスマホサイトの対応をしてきた経験がある方ならご存知の、「電話番号っぽい数字の羅列が電話番号として勝手にリンクになってしまう」やつが、Edgeでも起きます。 実はこれ、IE11でもすでにそんな実 […]
スライスについての話。 Photoshopで作られたデザインPSDから画像を切り出していた、あの時代。 今も切り出しているといえば切り出してはいるのですが、「スライス」機能をかれこれ4年くらい使ってな […]
CSSハックについての具体的な技術の話の前に、そもそもなんでCSSハックが必要だったのか、というところから話したいと思います。 CSS崩れまくるし意味ワカンネと思っている方は、なぜあんなにめんどくさい […]
職場のPCが全然動かなくて復旧するまで何もできず。 ブログ書くくらいしかないので無理やりネタを探した結果、やっぱHTMLの話かな~と思ったのでつらつらと書いてみます。 2002年の夏ごろ、新しいMac […]
ElectronならWebデザイナーでも業務アプリが作れる!(1) ElectronならWebデザイナーでも業務アプリが作れる!(2) 上の続きです。 ElectronでMilkcocoaと通信する […]
ElectronならWebデザイナーでも業務アプリが作れる!(1)の続きです。 無事、パッケージングまでできたので、今回はMonacaで制作した符計算練習100本ノックを移植してみたいと思います! M […]
Electronとは? 名前がかわいい! ロゴもスタイリッシュでかわいい! これ使いたい! そんな動機でサービスを選定します。 使ってみたいな~と思っていたので、せっかくNode.jsもインストールし […]
Milkcocoaのドットをbox-shadowで作ってみました。 Milkcocoaの実際のサンプルはこれ。 Milkcocoa Case Studies & App Showcase こ […]
ハイブリッドアプリをなるべく高速化するために(1) ハイブリッドアプリをなるべく高速化するために(2) 麻雀点数計算アプリsuzumeで実際に使っている小技の続きです。 7. ハイブリッドアプリだから […]